元気?ご飯食べている?眠れていますか?
とよく聞かれますが、
私も子どもたちも元気にしています☺
前は寝てもすぐ目が覚めてしまったけれど、四十九日後から朝まで眠れるようになりました💤
ご飯はありがたいことに、両親が食べさせてくれていますm(_ _)m
最初は私も子供も毎日泣いていたけど、毎週になり、時々になり、今は「たまに」です🐈
この前は、まだ日本語もあやしい5歳の次男から
「ママがなんで泣く必要あるの?
まだぼくとにぃにとママの3人いるんだから。
ひとりじゃないんだから。
ママが泣くとみんなも泣いちゃうって決まっているのに。
パパはまだいるんだから。お仕事できなくても見ているの。応援しているんだから。
できることはできるに決まっているんだから、やろうよ。
がんばれば、できるよ。
できなくても、練習すればできるんだから。
ママが泣いていたら、たいへんなことになっちゃうよ。
泣き虫になっちゃうよ。
ばぁばとか色んな人が生きているのに、なんで泣く必要があるの。
まだママのことが大好きって言っている人がいるんだから。
ほかの人も応援しているんだから。」
と言われ、その通りだなぁと思いました(^_^;)
そう言う次男もまだ半分しか理解できていないので、寂しがるときはあります。
「パパは元気になったら自分で箱から出てくるから。元気になってもずっと箱の中にいたらかわいそう。」
とも言われ、長男とびっくりしてしまった💦
箱というのは棺のことです。。
お別れの時、「パパの箱、しめられちゃった。」と涙を流しながら、開けようとしていました。
そんな感じですが、3人で歌を歌ったり、You Tube観て笑ったりもします☺
大変なことを経験したから、困っている人がいたら助けられる人になって欲しい、
誰よりも楽しいことを選んで幸せに過ごして欲しいとふたりには伝えました🐶
私も一人になると色んなことを思い出して泣くので、実家にばかり行っていたこともあったけど、
今はまた一人の時間も楽しめるようになりました😃
それから、最近はなるべく時間が取れれば色んな人とお話したり、会ったりしたいと思えるようになって、
誰かの言葉に励まされたり、
他の人の生き方から、私も頑張ろうと勇気づけられたりして嬉しいです。

また報告します🐼
みなさんからのエールを励みに更新しますので、よかったら応援クリックお願いします↙☺

